今日はエアコンが冷えないということでガスチャージも念頭に置いてお伺いしました。
北大阪であった地震以降、少しづつ冷えが悪くなったようです。
家庭用エアコンの場合、ガス漏れの殆どがフレア部分の不良が多いみたいです。
早速室外機の液側、ガス側をレンチで締め付けますと液側のナットが緩い感じです。
ポンプダウンをして真空引きで漏れがないかを調べます。

真空引き後20分ほど放置しましたが漏れはないようです。
室外機の液側ナットの緩みが原因みたいです。普通ナットは緩むことはないのですが・・
今年は地震の影響でしょうか、こういったことが何件かありました。
室外機からガスを回収して再充填するか、この状態で補充するかどちらかなのですが
補充するということになりました。R410は補充よりガス回収してからガスを入れることがいいみたいですが
メーカーによっては補充でもいいというメーカーもあります。
今までガス補充で問題がなかったのでが、とにかく慎重にガスチャージをおこないました。

エアコンを運転しながら0.5〜1.0MPaになるようにガスチャージ。1.0MPa手前までチャージ。
エアコンの運転を止めてゲージマニホールドを見ると1.48MPa。
ガス再充填の場合チャージングスケールを使いますので規定量を正確に入れることができますが
とにかくよく冷えていますので良しとします。
次にもう一台もみてほしいということでシャープの室外機をチェック。

シャープは問題なく正常でした。
2台のエアコンは近いうちに洗浄ということになりました。