今日は先月、エアコンクリーニングでお伺いしました、お客様のところへ
再度のお伺いです。3台目のエアコンをクリーニング前に運転をしますとモーターからの異音。
当社でモーターを手配して、今回クリーニングの際にモーター交換。
化粧パネルを外すと、かなり手ごわそうな汚れです。

そして熱交換器から吹き出し口ケースを取り外すと、これは時間がかかると虫の知らせが。
おまけにモーターシャフトがさび付いていて、ファンが外れません。「ウ〜ム、マンダム」

556ヤスリを使って30分もかかりました。
このファンは本来きれいな「ブルー」なのですが黒に見えます。
レインボーさんが一生懸命に洗った吹き出し口ケースです。

新しいモーターを箱から出して比べますと、古いモーターはシャフト部分が錆びています。

1時間以上かけて洗ったファンをモーターに接続。ファンの本来の色に戻りました。

1時間半で終わる予定が2時間半ほどかかってしまいました。
次に日立の洗濯機ビートウォッシュの洗濯槽クリーニング。




茶色い汚れは殆ど「石」になっていたり、なりかけの状態です。「ウ〜ム、マンダム」です。
ビートウォッシュは洗濯槽の分解が限られています。なぜこのようになってしまったのか?
「白い約束」の方がよかったと思います。
2時間で終わる予定が4時間以上かかってしまいました。





当分、ビートウォッシュには出会いたくはないですね。
明日はG20が開かれる住之江区でマンションのクリーニングです。
何回、検問に出くわすか楽しみです。^^
愛生さん、やっぱり「ナンチャッテエアコンクリーニング」はダメですね。